<nav>
navigation linkを提供するセクション
navigation linkとは以下のようなものを指す
そのページ内のリンク
他のページへのリンク
などを持つ
サイト内の主要なページへのリンクに使用する
navigationロールを持つ
/mrsekut-book-4862465277/119
spec
mdn
「リンクが集まっている箇所」ではなく「主要なリンクが集まっている箇所」という感じ
そのため、フッターで、利用規約やプライバシーポリシーなどが集まっている箇所にはnavを使う必要がない
<footer>を使えば十分
と、specに書いている
In particular, it is common for footers to have a short list of links to various pages of a site, such as the terms of service, the home page, and a copyright page. The footer element alone is sufficient for such cases; while a nav element can be used in such cases, it is usually unnecessary. ref
navigationロールを持つため、screen readerなどで移動する際のポイントになる
ここにジャンプできると便利かどうか?でnavを使うかどうかの判断できそうmrsekut.icon
nav > ul > li > aという構造になることが多い
が、リストを使うのは必須ではない
ユースケース
グローバルナビゲーション
hedearとかにあるのをイメージしやすいmrsekut.icon
ジャンルとかカテゴリの一覧リストみたいな
パンくずリスト
記事内の目次
Scrapboxの上部に表示されているやつは、headerではなくnavmrsekut.icon
https://gyazo.com/1ef209b58c9e9df199f3823ba50682e7
/mrsekut-book-4862465277/118